躁うつリズムのサラリーマン

うつ病・双極性障害Ⅱ型により、同じ職場で3度の休職をしているぼくのリアルな体験記。『病気は個性』と思える日がやってくる。

昨日・一昨日の自分へ 10/11,10/12

昨日も一昨日も午前中は会議。会議自体は内容がなんであれ嫌いではないし、特に議論・ディスカッションは能動的に参加できるほうなんだけど、ここ2日の会議はあまり能動的になれなかった。内容が自分にとって前向きになれない(耳が痛い)部分が多かったこともあったけど、多分日常の仕事に対してバタついている感覚が拭えないこと、個人としてモヤモヤとして仕事が片付いていかないことが気になっているからだと思う。

ここ1ヶ月の状態、コンディションを振り返ると、気分の波自体は小さくなっている気はしている。気持ちがすっきりしているとは言い難いけど、一番悪い時期は脱したように思う。気分の段階を5段階あるとしたら、3と2の間で小さく上下している印象。双極性は良い時と悪い時の波が大きくて苦しむ病だから、段階が2でも3でも波が小さいことは安定していると捉えていいのだと思うけど、自分の理想は3と4の間位で行き来している状態が理想的だと思っている。躁転している時はホントに気分が良い。気持ちの段階で言えば、4と5の間がベースになっていて、5に近い状態だと朝も早く目覚めるし、余計なことは考えずに毎日精力的に動くし、今はモヤモヤしている仕事に対しても、前日の夜からワクワク感を抱いて「明日早く来ないかな、楽しみだな」と思いながら寝る時もある。その状態は正直楽しいし好きだ。けど、反動が恐いから、自分なりに「いつか下に下がると思っておこう」と考えて過ごすようにしている。上がり過ぎた時の反動は恐いと思う。だけど、今の2と3の状態も気分的には良くはない。もう一段上げたいと切に思う。

 

『目覚める時間も身体を起こす時間もほぼ毎日同じ時間にできているし、寝る時間も大体同じサイクルになっているからここは良いね。継続していこう。「ホントはもっと早くおきたい」「仕事はモヤモヤしないように日々を過ごしたい」「そもそもベースを3と4の間位にしたい」「もっと精力的な活動していたい」そんな風に思う気持ちはよくわかる。今までもそんな時期は沢山あったし、その時々でしんどさを感じたりもがいたりもしてきたよね。脱するまではちょっと苦悩は続くと思うし、その中で新しい出来事が舞い込んでくると邪魔くさい気持ちにもなるよね。でも、焦らない方がいいと思う。焦ると必要以上に「今が良くない、ダメだ」と思う気持ちを強くさせて、ネガティブな思考が強くなっていき、結果的にもっと悪い方に行くことが多いから。2と3の間を3と4の間にしたいは思っていていい。でも、2と3の間で居る時間が長いことも時にはある。今までもそうだったよね?でもよくよく振り返ったら、3と4の間で居る時間の方がトータルは多かったと思うよ。何がキッカケになるかはわからないけれど、気づいたらなっていたい自分になれていることが多いと思うから、それを信じて少しずつやっていくのがいいと思うよ。大丈夫、焦らないで。』

連休の自分へ 10/9,10/10

実家にご飯を食べに行ったり、妻と買い物に出かけたり、車屋さんに行ったり、漫画読んだり。なんのことは無い連休を過ごした。相手をするのはちょっと億劫だったけど、実家で父が嬉しそうにしている姿が印象的だった。何かをプレゼントしたわけでもないし、特別な話題のネタを用意していたわけでもない。素の自分でただ一緒にご飯を食べただけだけど、幸せな時間だったと思う。

でも、ゆっくりしている自分に自己嫌悪をやや感じていた。このままでいいのか、何か行動を起こさないといけないのではないか、持ち帰った仕事はしなくていいのか、やろうと思っていたアレは、読もうと思っていたあの本は、、、。平日はいつも何かに追われているような感覚で、週末に整理しようと仕事をいくつか持って帰るが、モノの見事に手をつけず。目の前の楽しさ、楽さに逃げたと捉えている自分。大きな落ち込みこそ無かったモノの、どこか気持ちがスッキリしない連休だった。

 

『週末ゆっくりできてよかったね。休みを楽しむことはとても大切なことだと思うよ。自分に対して焦りとか野心的なモノとかもっとハリのある生活をしたいとか色んな想いはあると思うけど、安定している時点で十分じゃないだろうか。休みを休みとして謳歌できていること、仕事は仕事として良い意味で割り切れていること自体、そんなに悪いことではないと思う。もっと素直に自分の状態を受け入れていいと思う。変にもがいたり、まだ見ぬ未来を不安視して動いても良い結果にならないことは身を持って経験してるんだから、目の前の幸せ・当たり前を大切にしていこう。先回りは元気な時、気が向いた時にすればいいよ。』

昨日までの自分へ 10/2〜10/8

なんだかバタバタしていて昨日の自分を振り返る時間を取れていなかった。ここ8日間、浮き沈みはとても大きかった。月曜から水曜は心が忙しないザワザワした感覚が殆ど。期限の迫る仕事が中々進まないもどかしさがあったり、別の出来事に引っ張られてやりたいと思っていることに中々手をつけられない日が続いたり、そうこうしているうちにそもそも「何をやらないといけなかったのか」を思い出せなくなったりと、自分にとっては辛い日が続いた。木曜日からは少しだけ回復。自分のペースをちょっと取り戻しつつ、目の前にある仕事を処理していけた。そして昨日、重たい案件が終了し、1週間を終えた達成感で夜は心が平和になった。1週間を振り返るとシンドい時間は多かったけど、1週間前に比べるとネガの波は小さいかったかもしれない。

 

『1週間お疲れ様。途中元気がないことやイラついている場面はあったけど、へこたれずに1週間をやりきったのが素晴らしいね!「今日シンドいな」と思う日でも、週末になればやり切った気持ちでスッキリするから、それを想像して過ごしていこう。今週よりも来週はきっと良くなるよ。』

昨日の自分へ 10/1

昨日は午後出勤にして朝はゆっくり。10月なのに気温が高くて起きてすぐに自転車で散歩に出た。病気になったことがきっかけで、陽の光にとても敏感な自分。午後の仕事前、下期スタートということで神宮に参拝へ。これも病気をきっかけにするようになった行動の一つ。仕事自体は焦りも苛立ちもなく、かといって大きく進むこともなく、やっておきたい最低限の部分だけは終わった感じだった。

 

『陽の光に敏感に反応して外に出たことがgoodだったな!調子悪い時は多分わかってても起きない理由探してやらないもんね。神宮もやれて良かったね!敷地に入ってから出るまでは30分にも満たない僅かな時間だけど、あそこに行くとなんかリセットされる感覚になるし、空間が癒しをくれるよね。もうちょっと行く頻度を増やしてもいいかもね。

仕事は今のスタンスでいいと思う。最低限さえ終わっていれば良し!早めに終わらせておけるものはやればいいし、気分が乗らないモノは後でやりゃいいし、体調悪い時はやらなくていい。体調よりも、自分よりも優先しないといけない仕事、絶対に自分しかできない仕事なんて、ほぼ存在しないから。』

昨日の自分へ 9/30

前日に増して好調と言えた一日だった。ここ最近何かを聞かれる、求められることに対してやや怯えていた自分を感じていたけど、昨日は何事も冷静に捉えられていて、臆することなく答えられていた。大分落ち着いてきている。このペースが崩れないようにしていこう。

 

『日を追うごとに元気が出てきているね!順調順調。調子が良くなってきたと思える時ほど慎重に行きましょう。いきなりアクセル全開にはしないようにくれぐれも気をつけてね、本領発揮はまだ早いからね。』

昨日の自分へ 9/29

昨日は日中早めの時間からスタッフとの打ち合わせが入っていたので、いつもより少し早い起床。本調子とは感じないながら、時間に間に合うように余裕を持って起きられることは復調の兆しだ。打ち合わせを2個消化した後に自分の仕事に就いたけど、バタバタしながらも目の前のやるべきことに集中していた感覚を感じられていた。下(鬱)の波が少し正常側に近づいていて、上(躁)のラインを越えていないポジションにある感覚。良い調子だ。下をもう少しだけ引き上げられた感覚を得られたら、一旦安定期を迎えられそうだ。

 

『焦らず、一日ずつ自分のコンディションと向き合いながら調整できているね。昨日より今日、今日より明日を少しだけ前に進めようとしているからだと思います。ただし、まだ完全ではないから、ここで急いだりハリキリ過ぎると後で逆噴射する可能性があるよ。今までもなんどか経験してるよね。ここは絶対に注意しておいてね。特に今日はお昼から重ための打ち合わせがあるから、そこはくれぐれも感情を出し過ぎず、相手の言葉に一喜一憂せず、相手の発信に対して一旦受け止めてから一呼吸置いて発言することを意識してね。感情的になって反応してもきっと良いことないから。

今日も安定していたと言える一日になることを応援しています。』

昨日の自分へ 9/28

昨日は遅くまで仕事をしていてブログを書くことができなかった。朝起きた時の気分は少しずつ良い方向に向かっている手応えを感じる。仕事の場面では素の自分というよりはまだ「演者の自分」で保っている要素が強い。ホントに少しずつ、ゆっくり良い方向に向かっている感覚はあるけど、まだフワフワしていて焦りもある。重たいタスクに手をつけて焦ってしまわないように、優先順位を決めながら仕事をしている。

 

『演者で行かないと仕事するのが恐いと考えて、自分で回避行動(タスクの優先順位)を取れているところがイイね!でも、その結果周りのスタッフや上司からどう思われるか、「あの人仕事遅いよね」「なんでそんなに自分かかるの?」って言われることを気にしてない?それ、できる限り小さくする意識を持っておいた方がいいと思う。相手の価値観や目線に合わせるのは、自分が元気だと感じられてからでいい。今はそこにステップアップしなくていい。難しいと思うけど、それは忘れずに一日を過ごしていこう。』