躁うつリズムのサラリーマン

うつ病・双極性障害Ⅱ型により、同じ職場で3度の休職をしているぼくのリアルな体験記。『病気は個性』と思える日がやってくる。

躁転時の対処法

こんにちは。いつもありがとうございます。2020年もあと2日ですね。今年は外出自粛の中での年越しなので少し寂しいですが、来年は自由な年末年始になってことを願います。

 

さて、今日は躁の状態について少し触れてみようと思います。ぼくは躁うつホルダーなので、躁状態や軽躁状態に時々なります。今は自分のベストバランスが何となく掴めているので、以前ほど波は大きくありませんが、2、3年前は酷かったです(笑)

 

躁状態になることを、専門用語だと『躁転』と言います。躁転した場合、『当の本人は楽しくて仕方ありません』が、周りにいる人は翻弄されたり、元気過ぎで心配になることが殆どです。身体も調子良いし、心はワクワク感に満ち溢れていますので、周りが少しブレーキをかけるよう助言をしてくれても全く刺さりません。躁転状態の時に初めて出会った人からは、きっとバイタリティ溢れるバリバリの人という印象を抱かれると思います。

 

灯台下暗し】って言葉がありますよね?人は身近なことには案外気がつかないって意味ですが、躁転するとまさにそうなります。灯台は遠くの船が暗い海で迷子にならないように、常に首を振りながら強い光を夜通し照らしている。遠くまで光が見えるように、とても高いところから光を放っていますが、角度は常に海の方にしか向いてないから、足元が全く照らされない。その為下は暗くて何も見えず、目下で何が起きていても見えません。

躁転中は昼夜を問わず周囲に強い光を放っていて、相手がその明るさに反応する。「明るいねー」っていう人もいれば「眩し過ぎない?」って人もいるし、「昼間は休んだら?」って感じる人もいる。その位テンションが高い。でも足元にあるのは鬱期。光が無くなると鬱が浮き彫りになるんですが、光が灯されるうちはそれに気づけない。

 

ぼくという灯台は電池式なので、一定期間が過ぎると電池が切れて光を放たなくなりました。電池が切れる前に交換したり充電したりできたらもっと楽だったんだろうなぁと、今では思います。

いつもより早く目覚めてしまう、寝る前もワクワク感が強くて眠れない、明日が楽しみで仕方がない、周囲から心配の声があがり始める、、こんな時は躁転している可能性がありますので、少し自分を抑えるように努めることをオススメします。『必要な時に必要な量の光を放つ』そんな自分を意識してみると、自分のベストバランスを見つけられるのかもしれません。よければ意識してみて下さい。